TOP > 読み物 > セルフマネジメント

セルフマネジメント

プロマネ研修でよく耳にする「セルフマネジメント」とはなんぞや?の
重要だと感じた要素を自分なりにまとめる。

目的と目標の違い

「目的と目標の違いを説明してください」と言われた時、どのように説明すればいいだろう。
皆さんは、上記の違いを「意識」して使い分けできているだろうか。

その違いは、読んで字のごとく「的」か「標」かだ。
的が「目的」で、的に向かうための道しるべが「目標」とイメージすればわかりやすい。
チームで作業する場合、この「目的」と「目標」をメンバー間で共有できているかどうかがとても重要なポイントとなる。 目的と目標の違い ※「飲み会」も、メンバーと「目的・目標」を共有できる貴重な場でもある!と自分は思う。食べ専門ですが(笑)

具体的な行動

目的を確認し、その目的に向かって目標を決める。
目的が不明確な状態では先に進めないため、目的が明確なことが前提条件となる。
以下のポイント踏まえて具体的な行動を行う。

  • 「いつ・何をするか」を明確化すること
    日付とともに時刻を決定し、意識ではなく「行動」すること
  • 「評価基準」を明確化する
    振り返った時に、効率的なのか、遅延しているのかなどの評価レベルを具体的にすること

事後検証

事後検証は、今、何が、どうなっているか、を把握するために行う。
「目標」に対して、実現するための「手段」を策定し、ちゃんと遂行されているか「定量的に測定できる指標」を決めることが重要となる。
そこで、評価・検証軸を設定するために、 KGI (重要目標達成指標) と KPI (重要業績評価指標) がよく使用される。

KGI (Key Goal Indicator)- 重要目標達成指標
目標(ゴール)に対する達成度合いを定量的に表すもの
例:売上高、利益率、成功件数
KPI (Key Performance Indicator) - 重要業績評価指標
目標達成プロセスの遂行状況を計測するために、実行の度合い(パフォーマンス)を定量的に示すもの
例:引き合い件数、訪問件数、歩留まり率

KGI達成に向かって作業が遂行できているかを中間的に計測するのが、KPIといえる。
そのため、KGI(重要目標達成指標)を明確化したうえで、プロセスごとのKPI(中間指標)を設定することが重要だ。

▲ページの先頭へ