TOP > IT用語

IT用語

A

  • Adobe Dreamweaver
    Adobe Dreamweaver(アドビ ドリームウィーバー)は、アドビシステムズが販売しているWebオーサリングツール。
    旧称は Macromedia Dreamweaver であり、かつての開発会社はマクロメディア。
    「Dreamwaver」や「ドリームウェーバー」、また日本語に[v]の発音がないことから「Dreamweaber」と誤記される事も多い。
    「Adobe Dreamweaver」の技術メモ
    引用元: Wikipedia [2012-11-15]
  • Android
    Android(アンドロイド)とは、スマートフォンやタブレットPCなどの携帯情報端末を主なターゲットとして開発されたプラットフォームである。
    Linuxベースのモバイル用オープンソース・オペレーティングシステム、ミドルウェア、主要なアプリケーションからなるソフトウェアスタック(集合)パッケージで構成されている。
    2011年現在、スマートフォン用のOSとしては、日本[2]、並びにアメリカ[3]でのシェアは1位である。
    引用元: Wikipedia [2012-11-12]
  • Apache HTTP Server
    Apache HTTP Server(アパッチ エイチティーティーピー サーバ)は、世界中でもっとも使われているWebサーバソフトウェアであり、大規模な商用サイトから自宅サーバまで幅広く利用されている。
    単にApacheとも称されている。開発は、Apacheソフトウェア財団のApache HTTPサーバプロジェクトで行われている。
    Apache Licenseの下でソースコードが公開および配布されており、代表的なオープンソース・ソフトウェアの一つである。
    引用元: Wikipedia [2012-11-18]
    参考: The Apache HTTP Server Project [2012-11-18]
  • Apache Tomcat
    Apache Tomcat (アパッチ トムキャット) は、Java ServletJavaServer Pages(JSP)を実行するためのサーブレットコンテナ(サーブレットエンジン)である。
    Apache License, Version 2.0を採用したオープンソースソフトウェアであり、商用利用も多い。
    Java Servlet 3.0、Java Server Pages 2.2対応。バージョン 7.0 は JDK 6 以降が必要。
    Apacheソフトウェア財団のトップレベルプロジェクトのひとつであるApache Tomcat Project 内で開発されている。
    以前はJakartaプロジェクト内で開発されていた。
    引用元: Wikipedia [2012-11-18]
    参考: Apache Tomcat Project [2012-11-18]
  • ADR(Auto Diagnostic Repository)
    ADRとは、Oracle が出力させるトレースファイル、ログファイルを一元管理するユーティリティである。
    Oracle Database 11g に追加されたが、昔の USER_DUMP_DEST, CORE_DUMP_DEST, BACKGROUND_DUMP_DEST が廃棄された。
    「Oracle Database」の技術メモ
    参考: Oracle Database管理者ガイド [2012-11-18]

D

H

  • HP-UX
    HP-UX (Hewlett-Packard UNIX) は、ヒューレット・パッカード社(HP 社)製の UNIX オペレーティングシステムである。
    ワークステーションおよび中・大規模システム用サーバに採用されている。
    System V(最初は System III)に基づいたプロプライエタリ・ソフトウェアと定義される。
    引用元: Wikipedia [2013-05-12]
    参考: 日本HP - HP-UX [2013-05-12]

J

  • Java
    Java(ジャバ)は、狭義ではオブジェクト指向プログラミング言語Javaであり、広義ではプログラミング言語Javaのプログラムの実行環境および開発環境をいう。
    本稿ではプログラミング言語としてのJava、および関連する技術や設計思想、およびJava言語の実行環境としてみたJavaプラットフォームについて解説する。
    クラスライブラリなどを含めた、Javaバイトコードの実行環境と開発環境(広義のJava)については、Javaプラットフォームを参照。
    また、言語の文法に関してはJavaの文法を参照。
    引用元: Wikipedia [2012-11-12]
  • Java Server Pages(JSP)
    JavaServer Pages(JSP)は、HTML内にJavaのコードを埋め込んでおき、Webサーバで動的にウェブページを生成してクライアントに返す技術のこと。
    アプリケーションサーバでJava Servletに変換される。
    引用元: Wikipedia [2012-11-18]
  • Java Servlet
    Java Servlet(ジャバ サーブレット)とは、サーバ上でウェブページなどを動的に生成したりデータ処理を行うために、Javaで作成されたプログラム及びその仕様である。
    単にサーブレットと呼ばれることが多い。Java EEの一機能という位置づけになっている。
    この機能を用いてショッピングサイトやオンラインバンキングなどをはじめとする多種多様な動的なWebサイトが構築されている。
    最新の仕様は、Servlet3.0(JSR-315)である。
    引用元: Wikipedia [2012-11-18]
  • Java Message Service(JMS)
    Java Message Service (JMS) とはJavaプログラムにネットワークを介してデータを送受信させるためのAPIである。
    Java EE 1.3 以降に標準で含まれている。
    データを1つずつバラバラに扱うのではなく、メッセージと呼ばれる塊にまとめて送信するメッセージングを行う。
    1対1のキューと1対多のトピックが使える。
    受信は、MessageConsumer.receive() による同期受信のほか、MessageListener を使った非同期受信もできる。
    引用元: Wikipedia [2012-11-12]
  • Java Naming and Directory Interface(JNDI)
    Java Naming and Directory Interface(JNDI)は、ディレクトリ・サービスが提供するデータやオブジェクトを名前で発見(discover)し、参照(lookup)するためのAPIである。
    他の全てのJava APIと同様、JNDIは他システムに対するインターフェースであり、具体的な実装からは独立している。
    またJNDIにはサービス・プロバイダ・インターフェース(SPI)が規定されており、フレームワークにディレクトリ・サービスの実装をプラグインすることができる。
    ディレクトリ・サービスの実装はサーバでもフラットファイルでもデータベースでもよく、サービスの提供側が任意に選択できる。
    引用元: Wikipedia [2012-11-12]
  • Jenkins
    Jenkins(旧Hudson)とはJavaで書かれたオープンソース継続的インテグレーションツールである。
    ソフトウェア開発向けに継続的インテグレーションサービスを提供しており、
    Apache TomcatなどのServletで動作しているサーバーベースシステムである。
    CVS、Subversion、Git、Mercurial、Perforce、Clearcaseといったバージョン管理システムツールに対応し、
    Apache AntやApache Mavenにおける任意のシェルスクリプトやWindowsバッチコマンドといったプロジェクトを実行することが出来る。
    MIT Licenseで公開されているフリーソフトウェアである。
    ビルドはバージョン管理システムにおけるコミットでのトリガ、cronライクのメカニズムを通したスケジューリング、
    他のビルドが完了した時の構築、特定のビルドURLによるリクエストといった様々な方法で起動することができる。
    「Jenkins」の技術メモ
    引用元: Wikipedia [2013-08-14]

M

  • MySQL
    MySQL(マイエスキューエル)は、オラクルが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースを管理、運用するためのシステム)の実装の一つである。
    オープンソースで開発されており、GNU GPLと商用ライセンスのデュアルライセンスとなっている。
    引用元: Wikipedia [2012-12-02]
    参考: MySQL [2012-12-02]

O

  • Oracle Database
    Oracle Database(オラクル データベース)とは、米国オラクル (Oracle) が開発・販売している、リレーショナルデータベースマネージメントシステム (RDBMS) のことである。
    Oracle Databaseは世界初の商用RDBMSであり、メインフレームからパーソナルコンピュータまで、幅広いプラットフォームをサポートしている。
    引用元: Wikipedia [2012-11-15]
    参考: 日本オラクル [2012-11-15]

P

  • PostgreSQL
    PostgreSQL(ぽすとぐれすきゅーえる)は、BSDライセンスに類似するライセンスにより配布されているオープンソースのオブジェクト関係データベース管理システム (ORDBMS) である。
    その名称は Ingres の後継を意味する「Post-Ingres」に由来している。
    単純に「Postgres」や「ポスグレ」と呼称されることも多い。
    引用元: Wikipedia [2012-12-02]
    参考: NPO法人 日本PostgreSQLユーザ会 [2012-12-02]

W

  • WebOTX
    WebOTXはNECが提供するサービス実行基盤で、NGNやユビキタス領域に対する機能の提供を目指している。
    OTXは、Open Technology eXtensions を表している。
    マスコットは、忍者。最新のバージョンは8.4である(2011年5月現在)
    引用元: Wikipedia [2012-11-12]
    参考: NEC WebOTX  [2012-11-12]

▲ページの先頭へ